納骨・法事の深谷石材店

■ご納骨

ご納骨とは、故人のご遺骨をお墓に納める儀式のことで、ご遺族や近親、知人の方などで執り行われます。


■仏教では

亡くなられた後、四十九日間を中陰(この世とあの世の中間の世界)といいます。

通常喪明けの中陰(四十九日忌)を過ぎたら、遺骨をお墓に納める納骨法要を行います。

 

■神道では

神式では「霊前祭」といい、翌日祭・十日祭・二十日祭・三十日祭・四十日祭・五十日祭と続きます。五十日祭が忌明けの儀式になります。神式では火葬のあとすぐに埋葬する習わしがありましたが、現在では五十日祭までに遺骨をお墓に納める納骨を行います。

 

■キリスト教では

キリスト教では土葬が原則ですが、日本では土葬を禁じられている地域が多く、特に都市部の場合火葬がほんどです。火葬後、七日目または翌月の召天記念日、その他良い日を選んで遺骨をお墓に納める納骨を行います。参列者が聖歌を合唱する中で遺骨はお墓に納められます。


■当日にご用意いただくもの

  • ご遺骨
  • 埋(火)葬許可証 (墓地管理者へ提出するもので、一般的にご遺骨に添付されています)
  • 墓地(墓所)使用許可証(永代使用許可証)
  • お花・お線香 (ご希望により当店でご用意いたします)

■当店で用意するもの

  • お焼香台(仏式)
  • 八足台、三方(神式)
  • 献花台(キリスト式)
  • パラソル(雨天の場合)
  • ご納骨前に墓所の清掃を行い、カロート(納骨室)の蓋石(拝石)を開けます。
  • ご納骨後にセメントまたはシーリング材でカロート内に水が浸入しないようにメジ止めをいたします。


■お問合せ・資料請求