・本年も東京都立霊園(7霊園)の使用者募集を行っております。詳細につきましては、当店までお問合せ下さい。
・新型コロナウイルスの影響によりスケジュールが変更される場合があります。
・最新の情報については公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」をご確認下さい。
募集霊園
・都立多磨霊園(東京都府中市)
・都立小平霊園(東京都東村山市)
・都立八王子霊園(東京都八王子市)
・都立八柱霊園(千葉県松戸市)
・都立青山霊園(東京都港区)
・都立谷中霊園(東京都台東区)
・都立染井霊園(東京都豊島区)
6月上旬 |
募集概要の発表 |
7月上旬 | 申込書の配布 |
7月中旬 | 申込み |
8月下旬 | 公開抽選 |
9月下旬 | 書類審査 |
11月中 | 永代使用料の支払い |
12月中 | 使用許可証の発行 |
1.居住
・お申込者が都内に5年以上継続して居住している方
2.遺骨の状態
・一度も埋蔵・収蔵したことがない遺骨がある方
・自宅に置いてある(改葬遺骨を除く)
・都立霊園一時収蔵施設に預けている(改葬遺骨を除く)
・寺院等に仮安置しており書類審査時に埋・火葬許可証を提示できる
3.続柄
・お申込ご遺骨から見て親族(血族6親等・配偶者・姻族3親等以内)である方
4.祭祀の主催
・お申込ご遺骨の祭祀主催者(将来にわたってご遺骨、墓所を管理していく立場)である方。
5.その他
・現在一時収蔵施設以外の都立霊園を使用している方は申込できません。
・改葬、分骨による申込はできません。
*霊園により若干の違いがございます。詳しくは「東京都立霊園使用者の募集、申込みのしおり」をご覧下さい。
・長期収蔵施設
・合葬埋蔵施設
・樹林型合葬埋蔵施設
・樹木型合葬埋蔵施設
については公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」をご確認下さい。
■お問合せ・資料請求